2018年2月16日、妊娠18週2日目に6回目の妊婦健診に行ってきました。
1ヶ月ぶりの検診だったのですが、胎動が感じられるようになってきていたので、お腹の中の子供は元気なはず、ということで様子を見にいこうといった気持ちで検診に向かいました。
これまでの検診では、「お腹の赤ちゃんは元気にしているかな?」という不安があったのですが、胎動が感じられるようになってからは子供の動きが感じられるようになり、安心感が増してきています。
超音波検査。
検診ではまず検尿と体重測定、血圧測定を行い、そのあとで超音波の検査を行います。
超音波検査ではお腹の中にいる子供を1ヶ月ぶりに見ることができました。お腹の中の子供というのは日々成長していて、1ヶ月前とはまた全然違う大きさに成長していました。
エコーで投影している最中にも、子供は元気に動いていて、先生は「動いているからなかなかサイズを測るのが難しい…」と言っていました。
そして、少しだけ頭が大きいかも?ということは指摘されたのですが、それ以外のところは特に異常はなしということでした。頭の大きさは、妊娠20週目ぐらいの大きさになっているようで、2週間分大きいようでした。
超音波で脳の中を見ることもでき、右脳と左脳の両方に脳があることを確認することができました。
そして、ちらっと見えたのですが「男の子」でした。先生も、男の子みたいだねーと言っていたので、性別が確定です。性別がわかるのは6ヶ月の頃だと思っていたので、思っていたよりも早くに知ることができました。
私はなんとなく男の子のような気がしていて、旦那さんは女の子じゃないかな、と言っていたので、私の予想が的中しました。胎動を感じるようになってから、お腹の中にいるときも結構元気に動いているようだったので、これは男の子じゃないかな、と思っていました。
体重の増加が大問題。
超音波検査の後には、問診で先生と話をしました。
超音波で特に問題はなかったのですが、指摘されたのは体重の増加でした。
私の体重は、前回の検診から今回の検診までの1ヶ月の間に約2.8kgも増えてしまっていました。家で朝に測った時には55.8kgだったのですが、病院の体重計ではかると57.1kgでした。57kg台の体重は今まで見たことがなかったので、驚きました。
病院の体重計は服を着たまま乗るので、多少は体重の増加はあるかと思います。
ただ、前回病院で測った時の体重は54.3kgだったので、2.8kgも1ヶ月の間に増えてしまっていることになります。
妊娠1ヶ月から3ヶ月のころはあまり体重が増えなかったこと、5ヶ月に入って体調が安定して食欲が増したこともあり、油断して食べ過ぎてしまっていました。
そして、先生から指摘されたことは、まずは夕食の時間です。夜ご飯ご飯何時に食べてる?と聞かれ、20時か21時と答えると、それは遅すぎると言われました。
夜ご飯は18時までに食べるように心がけて、お菓子は15時までを心がけてください、と言われました。家に帰ってからは、お菓子を食べないように。とのことです。
また、夜ご飯はあまり多く食べる必要はない、朝ごはんと昼ごはんでしっかりと栄養を摂るようにとも言われました。
これまでの私の食生活は、朝ごはんが少なめで昼と夜に食べてしまうという形になってしまっていました。また、甘いものや炭水化物も夜にいっぱい食べることが多かったり、揚げ物が食べたくなり揚げ物の割合が多くなったりと、確実に太りそうな食生活を続けてしまっていました。
次の検診は1ヶ月後ですが、体重の増加は1kgまでに抑えるように、と言われてしまいました。
本気で食事の改善をしないとまずいなと思います。
妊娠中のダイエット。
妊娠中はお腹の子供に栄養を届けなければならないので、ダイエットはできません。
一度体重が増えてしまうと、減らすことは難しいので、できるだけ増えないように心がけることが大切だと感じました。
また、妊娠中にはあまり激しい運動はできないので、できる限り食事の内容で調整をしなければならないなと思っています。食事の内容も、減らしてしまうことで栄養が摂れなくなってしまうのは良くないので、カロリーや糖質は抑えながらも、栄養のある食事にしなければなりません。
栄養バランスを考えて食事の用意をするのは、仕事をしながらだと結構大変なので、頑張らなければ、と思っています。
私は妊娠前には何度かダイエットに成功していて、増えてしまった体重を減らすことができていますが、今回は妊娠中ということもあり過度なダイエットではなく、規則正しい食事をまずは心がけることから始めようと思います。