先日、無事に男の子を出産することができましたが、出産後には自分でも驚くほどにお腹がへこみ、体重も減少していっています。
妊娠中には、妊娠前と比べると体重は+12kgまで増えてしまっていて、出産後に元どおりになるのかという不安があったのですが、現状のペースで体重が減っていけば出産前の体重にまで近づけることができるのではないかと思っています。
ここでは、出産直後のお腹の大きさの写真や、体重の変化についてご紹介します。
妊娠中の体調は妊婦さんによって様々だと思いますが、ひとつの参考としてみていただければと思います。
出産後のお腹の写真。
まず、こちらが出産直前のお腹お大きさの写真です。
臨月ということもありお腹は大きく、立ったり座ったり、寝返りを打つのも大変な状態になっていました。
そして、7月15日、これが出産後1日目(次の日)の写真です。7月14日の23時に出産し、この写真は7月15日の8時のものなので、出産9時間後の写真です。
お腹はまだ出ていますが、これはまだ大きな子宮とお腹のお肉分だと思います。
7月18日、出産後4日目、退院の日の朝の写真です。
出産直後に比べると、お腹が小さくなっているのがわかります。
そして、7月23日、出産後9日目の写真です。
出産後9日目にはお腹の大きさはほとんど元どおりになっていて、出産前の服が着れるようになっています。
服を着た状態だと、お腹が出ていたのがわからないぐらいになっています。
触った感じは伸びていたお腹のお肉がぶよぶよと柔らかいですが、見た目としてはお腹は目立たなくなっています。
出産後の体重の変化について。
出産後の体重の変化ですが、下記の通りです。
出産直後はあまり急激に減少することはなかったのですが、退院してからむくみが取れてスッキリとし始めると、体重が徐々に減少し始めています。
7/15 出産の24時間後、60.0kg(出産前マイナス4.0kg)
出産の24時間後に測った時点の体重は、出産前マイナス4.0kgでした。
このときには、お腹の中の子供(約3300グラム)の分と、羊水や胎盤の分の体重が落ちていたのだと思います。
ただ、思っていたよりは体重の減少はなく、「このままだと妊娠前の体重に戻すのは大変だな」と感じたのを覚えています。
出産直後は、出産前よりもさらに脚がむくんでいてパンパンになっていました。
このむくみもあり、体重が減りにくくなっていたのだと思います。
7/16 出産2日後、60.4kg(出産前マイナス3.6kg)
7/18 出産4日後、60.3kg(出産前マイナス3.7kg)
入院中の7/15〜7/18の期間は、入院中の食事が美味しく毎食後にお腹いっぱい食べていたこと、面会にきた人が持ってきてくれるお菓子を食べていたこと、入院中の便秘の影響もあり、体重は減少しませんでした。
7/19 出産5日後、58.3kg(出産前マイナス5.7kg)
退院した次の日、急激に体重が減少しました。
退院するまで便秘が続いていて、出産後から1度も便がでていなかったのですが、退院前に便秘薬をもらって飲んだことでたまっていた便が排出され、体重が落ちたのだと思います。
また、パンパンにむくんでいた脚のむくみが取れたように思うので、溜まっていた水分が排出され始めたのだと思います。
7/20 出産6日後、57.5kg(出産前マイナス6.5kg)
7/21 出産7日後、58.0kg(出産前マイナス6.0kg)
7/22 出産8日後、57.1kg(出産前マイナス6.9kg)
7/23 出産9日後、56.5kg(出産前マイナス7.5kg)
7/24 出産10日後、56.0kg(出産前マイナス8.0kg)
7/25 出産11日後、55.7kg(出産前マイナス8.3kg)
7/26 出産12日後、56.1kg(出産前マイナス7.9kg)
7/27 出産13日後、55.9kg(出産前マイナス8.1kg)
それ以降は、毎日少しずつの増減はあるものの、体重は日々減少しています。
完全に母乳で育てていることもあるかと思いますが、夜中まで赤ちゃんのお世話をしていることもあり、体力を使っているように感じます。
食事に関しては、特に制限をしているわけではなく、むしろ母乳のために栄養を取らなければならないと考え、妊娠中よりも多くの量を食べています。
食べているのに体重が減少していくのは喜ばしいことなのですが、妊娠前の体重まではあと4.0kgあるので、これをどこまで落とすことができるのかが大変だと感じます。
とはいえ、今の時点ではまだ産後の体力回復を優先し、ダイエットはしたくないので、産後1ヶ月〜2ヶ月を過ぎた頃よりダイエットを意識し始めたいと思っています。